【アルギット農法】ノルウェーの海岸で育ち、ミネラルなどの栄養豊富な海藻をいかした有機肥料“アルギット”を利用した農法。県内では米やニラなどの栽培に活用される。
【エンレイ】大豆の品種で、またの名を「艶麗」。通常は黒い胚芽部分が白く、大粒で、栄養たっぷり。
【呉羽なし】丘陵地帯の肥沃な土地で栽培される日本なしで、みずみずしさ、甘さ、食感が抜群。
【コシヒカリ】米どころ富山県の代表的な品種、コシヒカリ米は美しい光沢がある良質米で、味は極良。
【ジャンボすいか】長さ40cm・直径30cm、重さ20kgほどにもなる日本一のジャンボすいか。入善町を中心に栽培され、爽やかな甘みが魅力。
【白ネギ】甘くて柔らかいと評判の白ネギは、煮込むとさらに甘みが増す。水田の転作利用として県内各地で栽培される。
【集落営農】集落の人々で組織を作り、稲などを栽培する形態。富山県は特にこの取り組みが進んでおり、全国上位の普及率。
【水田率】富山県は水田率が約95%と全国一高く、稲作が盛んな県。特にコシヒカリは県内の水稲作面積の約85%を占める。
【タテヤマヨーク】自然豊かな富山県で肥育される良質な豚の品種。良質な肉質により、適度な歯ごたえと濃厚なうま味が魅力。
【チューリップ】富山県の県花で、県内では約300品種が栽培されている。球根は栽培面積・出荷量ともに日本一。
【てんたかく】富山県農業技術センターで開発・育成された、富山で真っ先に秋をつげる米の早生品種。夏の高温や病気に強く、粘りがあって美味しいと評判。
【特産の匠】農林水産物の生産・加工に関する優れた技術などを持ち、その技術の普及や地産地消の推進に意欲的な人を“特産の匠”と認定する富山県独自のとりくみ。
【とやま牛】澄んだ空気と水に恵まれた富山で肥育された“とやま牛”は、高品質な肉質と豊かな風味が自慢。
【富山の種もみ】米どころ富山は、全国有数の種もみの産地でもある。約50種が生産され、全国に流通する種もみの5割以上を供給。
【富山の伝統野菜】富山の気候風土に適し、古くから人々の食生活・食文化の礎として親しまれてきた伝統野菜。県では、それら特色ある野菜生産の拡大や食文化の伝承を図る取り組みを行う。
【とやま米ファンクラブ】富山米を愛する全国の富山県人などに富山米を気軽に食べてもらえるよう、生産者等との情報交換や交流を目的とした活動を行う会員組織。
【ファイバースノウ】全国有数の六条大麦の産地・富山県で栽培される、大粒で雪のごとく色白、栄養価が高い六条大麦の品種。
【ふるさと認証食品】地域の原材料をいかし、地域独自の文化や技術で作られたこだわりの商品を認証。Eマークが付けられる。
【ヤマブシタケ】栄養価の高い食用キノコ。カサの部分が山伏の衣に似ていることからその名がついた。
【りんご】県産りんごの代表品種“ふじ”は、樹上で完熟できることから、糖度が高く、果汁たっぷり。
|