農業体験研修
◇大学生、社会人向け研修(農業体験研修):年間定員10名程度
5〜30日間単位の実地体験研修を行います。(最大90日間まで受講可能)県外にお住みの方も受講できます。

◇農業体験研修の進め方
1 研修実施前の面接・相談
・ 農業体験研修を受講する前に、研修したい作目、研修時期、研修期間等の意向を確認するため、原則として個別相談を行います。
・ この相談時に申込書を作成・提出します。
2 研修内容の確認
・ 個別面談を経て、受入先と受講者との調整のうえ、研修内容を決めます。
・ 場合により研修開始前に農家との面談が必要な場合があります。
3 研修の実施
・ 研修受入農家等で研修を開始します。
4 研修終了後の相談
・ 研修レポートを提出していただくとともに、就農希望者には就農相談に対応します。
※ 研修の申込みから、研修開始まで約10日間程度要します。
※ 研修費用は無料ですが、研修先までの交通費、研修期間中の生活費は自己負担となります。
◇各種様式はこちらからダウンロードできます。
申込時 | 研修終了時 | |
---|---|---|
書類 | 申込書・傷害保険加入同意書(PDF版) 〃 (ワード版) |
研修レポート(PDF版) 〃 (ワード版) |
提出先 | 公益社団法人 富山県農林水産公社 農業担い手育成課 〒930−0096 富山市舟橋北町4−19 県森林水産会館6階 |
◇研修についての詳細はこちらをご覧ください。
・研修の留意点▲ページの上部へ

