農地中間管理機構とは
◇ 農地中間管理機構は、農地中間管理事業の推進に関する法律
に基づいて、富山県知事から(公社)富山県農林水産公社が指定を受け、効率的で安定的な農業経営を育成するため、認定農家などの農業の担い手に対して、農用地の利用を集積して規模拡大を行うなど、農業者の経営の安定化を図り、農業の生産性向上を目的とした公的団体です。

農地中間管理事業とは
◇ 農地中間管理機構(富山県農林水産公社)が農地を貸したい農家(貸し手:出し手)から中間的受け皿となって借受け、意欲ある担い手(借り手:受け手)に貸し付けることで、地域の担い手に農地を集積・集約化する事業です!
このため、市町村等と連携・協力して、人・農地プランの地域の話し合いと併せて実施します。
・農地中間管理事業リーフレットは こちら (準備中)
・よくある質問は こちら
農地売買事業
◇ 農地中間管理機構(富山県農林水産公社)が農業経営の規模拡大、農地の集団化を促進するため、農地を買い入れて担い手農業者に売り渡す事業です。
◇ 実施要件
1.買い入れる農地は、農業振興地域内の農地です。
2.受け手は、認定農業者・認定新規就農者などの農業の担い手に
ななります。
3.受け手の農地取得後の経営面積が50a以上かつ市町村が定める
面面積以上になることが条件となります。

お知らせ
2023. 5. 18 【農地中間管理事業】遊休農地情報を掲載しました。
2023. 4. 1 【農地中間管理事業】農地中間管理事業規程及び農地中間管理機構の事業の特例に関する規程を変更しました。
農地中間管理事業規程はこちら
農地中間管理機構の事業の特例に関する規程はこちら
2023. 3. 24 【農地中間管理事業】みな穂農業協同組合から公益社団法人富山県農林水産公社への農地利用集積円滑化事業に係る権利及び義務の承継の承諾のお知らせ。
2023. 2. 2 【農地中間管理事業】農地に係る借賃改訂の手続きを掲載しました。
2022. 6. 30 【農地中間管理事業】事業評価を公表しました。
2022. 2. 22 【農地中間管理事業】公益財団法人砺波市農業公社から公益社団法人富山県農林水産公社への農地利用集積円滑化事業に係る権利及び義務の承継の承諾のお知らせ。