menu

園芸経営実践コース

通年カリキュラム [年間1,350時間程度]

①模擬経営
就農時の栽培予定作物を園芸ハウスや露地圃場で栽培(通年)
関係機関等と連携した栽培管理検討会(月3回程度)
先輩農業者のほ場見学(随時)
②座学
栽培技術、労務管理、マーケティング、気象災害対策の学習
③流通システム研修
販売戦略を構築するための市場研修(年2回)
④経営戦略研修
県内外の園芸専作農業者との意見交換(年3回程度)
⑤就農準備
認定新規就農者に向けた青年等就農計画の作成、就農準備実習など
⑥その他関連活動
公開講座(年2回)、農業経営塾等への随時参加

園芸経営実践コースの時間割のイメージ

[朝礼]8:50~9:00 / [就学時間]9:00〜16:20 / [時間割]1日4時限・週5日

園芸経営実践コースの時間割

 

年間の主な行事

年間の主な行事