先輩就農者の声

先輩就農者の声

やらないと覚えられない  どんどん地域に飛び込んで

経営の概要は?

梨を5品種2.4ha栽培しています。主に選果場からの市場出荷。新たな試みとして小清水栽培(=ミネラルと微生物の働きで植物を元気にする栽培法)にも取り組んでおり直売しています。

就農のきっかけ、就農までの経緯、就農の際の準備は?

東京でサラリーマンをしていましたが、会社の経営不振によって、生活する上で必要な稼ぎの決定を人にゆだねている状態に疑問を抱きました。家族の今後の生活を考えたとき、家業を見直しやってみようと思い、妻に相談したところ協力が得られたので、Uターン就農を決意しました。
就農の際の準備としては、技術力を養うため、1年間は黙って父親に付いて学習、その後働きながら果樹研究センターで基本的なことを勉強しました。

就農後の感想は?

子供の頃から手伝うことはあったので農業にはすんなり入れたと思っていますが、父と一緒に経営する上で、考え方の違い等があり、今でも意見の擦り合わせには思い悩むことがあります。父の考えを立てるところは立て、駆け引きしながら行っています。
サラリーマン時と比較して、自分の判断でやってゆかなければならない。それは大変だけどある意味で仕事のやりがいを感じています。

現在の仕事の内容、モットー、これからの目標は?

我が家は「呉羽梨」農家の中でも、作付面積が多い方なので、如何に効率よく作業できるか、かつ品質を上げれるかを常々考えながら行っています。このため、地域の講習会にできる限り参加して、技術研鑽に務めています。
ITとかは興味はあるものの、不安があって今は様子見です。売り上げの1/3は直売なので、LINEを活用して、お得意様やリピーターの便宜を図っています。

これから就農する(or就農を考えている)方へのメッセージ・アドバイスをお願いします。

新規参入の皆さんにはハードルの高い業種だと思いますが、色々サポート体制が整っています。
地域や土地とのつながりの深い仕事でもありますので、周りの意見をよく聞いて、それぞれの目指す農業を行っていけば良いと思います。自分から飛び込んでどんどん地域に入ってください。

とやま就農ナビ公式LINEアカウント