先輩就農者の声
先輩就農者の声
- 
                    
                        現場にヒントあり、好きなものから始めよう稲葉 康子さん 米16ha、里芋1.2ha、さつまいも10a、苺10a、メロン10a、いちじくなどを栽培しています。里芋、苺は毎年予約殺到でお客様に昔から愛されています。 
- 
                    
                        やらないと覚えられない どんどん地域に飛び込んで庄司 宗史さん 梨を5品種2.4ha栽培しています。主に選果場からの市場出荷。新たな試みとして小清水栽培(=ミネラルと微生物の働きで植物を元気にする栽培法)にも取り組んでおり直売しています。 
- 
                    
                        農業を好きから始めよう能澤 未菜さん 米、大豆、そば、人参、黒豆、トマト80ha程の経営です。ベテランから元気のある若手まで、6人で楽しく作業しています。 
- 
                    
                        確固たる意思をもって取り組め 周りからの協力を求めよ廣瀬 琢磨さん きゅうり14a、トウモロコシ100a、カリフラワー260a、ブロッコリー10a弱を栽培しています。収入のすきまが生じない様に労働が平準化する様に品目や品種を組み合わせて、安定出荷を目指しています。 
- 
                    
                        自分が作る作物をしっかり考えて就農して欲しい松澤 宏武さん 水稲7ha、チューリップ球根1ha、キャベツ30aとビニールハウス3棟でチューリップ切花5万本を栽培しています。 
- 
                    
                        自分が楽しく面白いことをして儲かる農業を目指していきたい村井 斉昭さん 法人の経営面積は、水稲48.6ha(うち種子2.2ha)、そば2.3ha、花卉などです。平地と丘陵地の中間に位置しており、傾斜地で田んぼの区画も小さい地域です。山間地にも少なからず面積を拡大しており、... 
- 
                    
                        体験してやりたいと思ったら飛び込んでみたら良い大久保 憲治さん 水稲30ha、ハトムギ6ha、学校給食用のサラダごぼう10a、サトイモ10aを栽培しています。サラダごぼうは学校給食用で、サトイモは自社の直売所で販売しています。 
- 
                    
                        経営方針はぶれないことが大切村藤 誠さん 日本なしとりんごを86a栽培し、直売しています。大きい方が見た目も良いので、大きな品物がおいてある店にしたいと思っています。 
- 
                    
                        笑顔で元気よく無理をしないをモットーに金守 功平さん 主な作物は水稲で、コシヒカリ27ha、てんたかく7ha、てんこもり9ha、直播き5ha、大麦18ha、にんじんや白ねぎなど野菜を1ha作付けしています。 
- 
                    
                        好きなものを作っていきたいと思う気持ちを大切に高橋 ふき乃さん ミニトマトと中玉トマトをハウス6棟、3,000㎡で水耕栽培しています。ハウスの環境制御、自動化、モーツァルト音響栽培などが特徴です。 


